初心者だけど、一歩ずつ IOT 電子工作
電圧と電流の関係もイマイチはっきり分からない初心者が、Arduinoを使った電子工作を一歩ずつ進めていく様子をブログで公開。Raspberry piやiPhoneアプリにも挑戦。目線は、楽しみながら。
2017年7月15日土曜日
2017年7月9日日曜日
久々、更新しました
ほんとうに、久々の更新になってしまいました。
Arduinoにハマって、このブログを立ち上げて、早数年。
その後、様々な技術が身近になりました。IOTというキーワードを聞かない日はありません。
Raspberry piにもWindows Coreがインストールできるようになったり、AWSやAzureが個人でも利用できる価格で提供されたりと、結構、楽しめそうな世の中になりました。
自分もやって見たいと思ってもらえるような、そして、壁に当たった時の参考になるようなブログ記事を掲載していくので、よかったら、たまにのぞいて見てください。
では。
Arduinoにハマって、このブログを立ち上げて、早数年。
その後、様々な技術が身近になりました。IOTというキーワードを聞かない日はありません。
Raspberry piにもWindows Coreがインストールできるようになったり、AWSやAzureが個人でも利用できる価格で提供されたりと、結構、楽しめそうな世の中になりました。
自分もやって見たいと思ってもらえるような、そして、壁に当たった時の参考になるようなブログ記事を掲載していくので、よかったら、たまにのぞいて見てください。
では。
2015年11月17日火曜日
デスクトップパソコンの液晶が真っ暗
久々の投稿です。
使っているデスクトップパソコンの液晶がある日、突然、真っ暗に。昨夜までは普通に使えていたのに。
新しいのを購入しました。
ワイド画面で、デスクトップが広々して使いやすい。
壊れた液晶を、そのまま捨てるのも何なので、まずは分解。
直せる自信も、見込みも無くても、分解したくなるのは、分かる人には分かる本能^_^です。
BenQ製の液晶モニターです。
年代物です。
修理に挑戦してみようかと。
続きは、また後日。
2014年4月12日土曜日
スマホのアプリを作るブログをはじめました
このブログとは別に、スマホのアプリを作るブログをはじめました。
『Monacaでスマホアプリ開発(ゲームだって作れる)』
http://make-monaca.blogspot.jp/
iPhoneやAndroid、Windows等のスマートフォンやモバイル環境で動くアプリの作り方を
基本から一歩一歩、身につけられるブログにする予定です。
スマホのアプリを作るって楽しそうだと思ったら、一度、遊びに来てください。
『Monacaでスマホアプリ開発(ゲームだって作れる)』
http://make-monaca.blogspot.jp/
『Monacaでスマホアプリ開発(ゲームだって作れる)』
http://make-monaca.blogspot.jp/
iPhoneやAndroid、Windows等のスマートフォンやモバイル環境で動くアプリの作り方を
基本から一歩一歩、身につけられるブログにする予定です。
スマホのアプリを作るって楽しそうだと思ったら、一度、遊びに来てください。
『Monacaでスマホアプリ開発(ゲームだって作れる)』
http://make-monaca.blogspot.jp/
2014年1月27日月曜日
Monacaでハイブリッドに開発
iPhoneとandroidは、もちろんOSが違います。なので普通は別々に開発する必要があります。
それぞれの機種に対応したネイティブアプリを開発するなら、覚えることも、倍。開発環境も別々に用意だから倍。
倍は、辛い。
そこで、Monacaを使って、両方に対応できるアプリを作るのが、早道と判断しました。
そのぶん、できる事に制限があるかもしれないのは、このさい、目をつぶることに。
Monacaは、javascriptとhtml、cssで作るweb開発環境です。
初めての人に嬉しい無料のサービスです。
次回は、実際の使用感を。
スマホ アプリに挑戦します
久々になってしまいましたが、新しい気持ちで再開します。
アルディノとスマホの連携がテーマです。
とはいうものの、スマホアプリは未経験。
コツコツ、お勉強です。
普段はiPhoneを使っていて、タブレットはandroidなので、
両方に対応できると、楽なんですが…
OSによって開発環境が、違う。
結構、ハードルが高くなってしまいます。
そこでmonacaを採用することにします。
monacaって、??
詳しくは、次回。
アルディノとスマホの連携がテーマです。
とはいうものの、スマホアプリは未経験。
コツコツ、お勉強です。
普段はiPhoneを使っていて、タブレットはandroidなので、
両方に対応できると、楽なんですが…
OSによって開発環境が、違う。
結構、ハードルが高くなってしまいます。
そこでmonacaを採用することにします。
monacaって、??
詳しくは、次回。
2013年8月28日水曜日
AndroidからArduinoへスケッチの書き込み
Make: Japanに面白い記事が紹介します。
ポケットに入るArduino開発環境
USBホスト変換用のケーブル1本で、AndroidとArduinoを接続し、Arduinoへスケッチを書き込むことができるという記事です。パソコン不要です。
Google Playからアプリ(ArduinoDriod)をAndroidスマフォにインストール後、ケーブルでArduinoと接続。
Android上のIDEでスケッチを書き、Arduinoへ転送。
すばらしいアプリです。
ポケットに入るArduino開発環境
USBホスト変換用のケーブル1本で、AndroidとArduinoを接続し、Arduinoへスケッチを書き込むことができるという記事です。パソコン不要です。
Google Playからアプリ(ArduinoDriod)をAndroidスマフォにインストール後、ケーブルでArduinoと接続。
Android上のIDEでスケッチを書き、Arduinoへ転送。
すばらしいアプリです。
登録:
投稿 (Atom)