2012年3月30日金曜日

Raspberry Pi ニュース

Raspberry Piのニュースを読みました。
日本国内でも、購入できるようになりそうです。イギリスでは35ドルで即日完売でした。
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi

2012年3月28日水曜日

LEGO 部品単位で購入

ArduinoとLEGOの組み合わせが楽しい感じがするので、手持ちのLEGO(正確には息子の、しかも山盛りのLEGO)を見直してみました。

モーターとギアを組み合わせて、可動できる仕組みなんかを作っていたら、若干足りず、部品単位で購入できないか調べてみました。

2012年3月24日土曜日

温度センサーを使ってみる

赤外線リモコンの受信し解析するスケッチを作っていますが、もう少し時間がかかりそうなので、今回は、温度センサーを使った実験の記事を書くことにしました。

2012年3月20日火曜日

2012年3月14日水曜日

リモコンの赤外線信号を解読(準備編3)

今回で、リモコンの赤外線信号については3回目になりました。

前回までの復習です。
・赤外線受信モジュールは、38KHzの速さのチカチカに反応して、HIGHとLOWを出力する。
・家電に使われるリモコンでは、フォーマットが定められている(従う義務があるわけではない)。
・家電製品協会フォーマットの0と1を表すための時間は、
  0を表すのに、13マイクロ秒点灯+13マイクロ秒消灯を18回も行い、470マイクロ秒間は消灯
  1を表すのに、13マイクロ秒点灯+13マイクロ秒消灯を18回も行い、1410マイクロ秒間は消灯

今回は、 さらに進めて、家電製品協会フォーマットについても見ていくことにします。

2012年3月12日月曜日

リモコンの赤外線信号を解読(準備編2)

前回に引き続き、家電リモコンの赤外線がどういう仕組みで赤外線LEDをチカチカさせて、信号を送っているかを理解してみます。

2012年3月10日土曜日

リモコンの赤外線信号を解読(準備編1)

前回、赤外線を受信してみるを実験したあと、赤外線LEDを光らせたら、受信できるか試してみました。でも、受信できなかったのです。リモコンは受信できるのに、なぜだろうと調べました。

2012年3月5日月曜日

シリアル通信をお勉強

ArduinoはPCとの通信方法としてシリアル通信する機能が搭載されています。刻々と変わるセンサーからの入力値をArduinoからPCへ送信し、Arduino IDE上のSerial Monitorで表示することが可能です。

さっそく、コマンドを見ていきましょう。

2012年3月3日土曜日

赤外線を受信してみる

今回は、Arduinoと赤外線センサーを使用して赤外線を受信してみます。

使った赤外線センサーは、 赤外線リモコン受信モジュールOSRB38C9AAです。秋月電子さんで購入です。

このモジュールは、PINフォトダイオード、アンプ、フィルタを内蔵しています。電源電圧範囲はDC2.7V~DC5.5VなのでArduinoで扱いやすいモジュールです。

Arduinoとの接続配線図です。